ジャパンネット銀行のカードローンは、無職の専業主婦でも申込みができます。
ジャパンネット銀行の公式ホームページには
1.お申込時の年齢が20歳以上70歳未満の方(注1)
2.お仕事をされていて、安定した収入のある方(注2)
3.当社に普通預金口座をお持ちの個人の方(注3)
4.一定の審査基準を満たし、当社の指定する保証会社SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の保証を受けられる方(注4)(注1)お借り入れは満73歳となる誕生月の翌月1日までとなります。以降、新たなお借り入れはできません。
(注2)配偶者に安定した収入があればお申し込みいただけます。
(注3)お持ちでない方は同時にお申し込みいただけます。法人・営業性個人口座ではネットキャッシングをご利用いただけません。
(注4)お客さまで担保・保証人をご用意いただく必要はございません。
と記載されています。
「(注2)配偶者に安定した収入があればお申し込みいただけます。」ということなので、仕事をしていない専業主婦の場合でも申込みができるということなのですね!
とは言え、念のためジャパンネット銀行のカードローンデスクに電話で問い合わせてみましたよ。
平日の16:00ごろにかけてみると待ち時間なくスムーズに電話がつながりました。

しかし当社は勤務先への在籍確認が必須になっていますので、ご主人様の勤務先へご連絡を差し上げる必要があります。
ですので、事前にご主人様のご了承を得てからのお申込みをお願いいたします。

というわけで専業主婦の場合でもカードローンの申込みはできるようです!
しかし、配偶者つまり旦那さんの会社への在籍確認はあるようなので、旦那さんい秘密でカードローンの申込みをすることはできないようです。
旦那さんに了承を得たうえで申込みするようにしましょう。
旦那さんが了承済みとはいえ、迷惑をかけずに借りることはできるのか?
とはいえ、気になることがいっぱい!
コールセンターに引き続き聞いてみました。





"ご本人さまとお話しできる場合に限り、お申込事実の確認や、簡単なご質問に答えていただくことで本人確認を行う場合があります。"
と記載があったのですが、不在だった場合はその質問に答えることができないとで、もう一度主人の会社に電話があるということですか?
ただしご主人様の勤務先に電話をしてご本人がいらっしゃらなかった場合、お申込み者である奥様に「在籍確認がとれなかったのですが」とご連絡させていただく場合がございます。
その時に対応をご相談させていただくようになります。
こちらは審査部署ではないので詳しいことが分かりかねるのですが、もし在籍確認のことでご相談がありましたら、
先ほども申しました、申込み後の受付完了メールに記載されている審査部署のお電話をお願いいたします。


基本的には契約者である奥様あてにお電話さしあげるようになります。



トークンとは本人確認として有効なパスワードが表示されるカード。このパスワードは1度しか表示されません。
トークンが手元に届いてから利用登録をすると、はじめて口座情報と結びつくようになります。
利用明細については自宅郵送はなく、ジャパンネット銀行のマイページで確認するようになります。

「親展」で行くのでご本人様以外は見れないとは思うのですが。

いやいや、「親展」って書いてても本人以外見るでしょ・・・と思っちゃいましたが(笑)
延滞の事実を家族に知られたくない場合は、このはがき家族に見られないように注意しましょう。
その前に、延滞しないようにするのが一番なんですけどね!
キャッシングの利用ができるまではどれくらいの期間がかかる?

口座をお持ちの場合は、審査結果が出て手続きが完了したらすぐにキャッシングの利用ができますので。

口座を持っていない場合は、審査結果がでて手続きをした後、キャッシュカードとトークンが届くのを待たなければいけません。
キャッシュカードとトークンを受け取って初期設定をしたら、キャッシングの利用ができるようになります。
口座開設に2営業日、それからキャッシュカードが届くまで1週間ほどかかるので、申込みからスムーズにすすんだと しても1週間ちょっとかかることになります。
ですので、口座を持っている場合より少し時間がかかってしまうのですね。
口座がある場合はキャッシュカードを持っているので、審査結果が出て手続きが完了したらすぐにキャッシングの利用ができますから。
ただし口座がある場合もない場合も、申込みをして本人確認書類を提出してから審査結果のメールがくるまでは2~3日かかります。
しかし審査結果がだめだった場合は最短即日で連絡がはいるようになりますよ。
ジャパンネット銀行のカードローンについて
ジャパンネット銀行のカードローンは、ジャパンネット銀行の普通預金口座を持っていない方に限り初回借入を他行の口座にお振り込みできます。
また、はじめての借入日から30日間は無利息です。
ですので、30日間の無利息期間中にきちんと返済できれば、返済額は利息分のない借りた金額(元本)のみになります。
無駄な利子がかからないので、急な出費に備えてカードローンの申込みをしておくのも良いかもしれませんね。
更に普通預金口座が残高不足になっても安心の「自動融資」の機能もつけられます。
ジャパンネット銀行から引き落としがあるのに残高不足になっても、自動融資機能があれば不足分を自動で借入できるサービスです。




ジャパンネット銀行のカードローンの申込みは、インターネット(WEB)のみになります。
口座開設を同時にする場合でも、口座開設もローン申込みもインターネット(WEB)のみになります。
ジャパンネット銀行は店舗を持っていないので、カードローンが利用できるATMは他行のATMになります。
カードローン専用のカードはなく、ネット上で手続きをするとジャパンネット銀行普通預金に入金されるようになるので、そのお金をキャッシュカードを使ってATMから引き出すようになります。
手続きは、スマホの残高確認アプリかホームページからします。
ログインして借り入れ金額を入力するだけで即入金されます。
ジャパンネット銀行が利用できるATM
セブン銀行、イーネットマークのあるファミリーマートなどのATM、三井住友銀行、ゆうちょ銀行
入金・出金は毎月最初の1回は無料、2回目以降は3万円以上の取引は何回でも0円、3万円未満の取引は162円(ゆうちょ銀行は324円)になります。
返済は、ジャパンネット銀行の普通預金口座から自動引き落としになります。
返済日を事前にメールでお知らせする機能もあるので、忘れやすい人はこの機能を使った方が良いでしょう。
返済日は毎月1~28日、月末のうち好きな日を選択することが可能です。
返済額は、約定返済日前日の最終借入残高によって決定します。
他行のカードローンではあまり見らえないサービスなのですが、「約定返済日のスキップ機能」というものがあります。
これは返済がピンチの時に返済日を一か月とばせる(スキップする)機能になります。
決して返済する金額が少なくなったり返済しなくよくなったり…というわけではないのですが・・・。
金利は年2.5%~年18.0%、借り入れ限度額は100万円未満~1000万円ですよ。