専業主婦の方の生活でも子供ありと子供なしだとだいぶ違ってきますね。
子供がいる場合だと人数や年齢などによって変わってきますが、何かとバタバタすることが多いです。
でも、子供なしの場合だと結構暇という人が多いです。暇すぎるっていう人も多いですね。
子供がいない場合の、専業主婦の方の1日のスケジュールはこちらで紹介しました。
まあ、ザックリやらないといけないことと言えば、
・朝食作り
・掃除
・洗濯
・買い物
・夕食作り
といったぐらいかなと。昼食とかは自分一人なので何でもいいといえば何でもいいですもんね。
大きく言えばですが、この5つの専業主婦としての仕事さえこなしておけば問題はないですからね。
あと、ちょこちょこした用事はあるかもしれませんが、そんなに大変なことはないでしょう。
この5つの仕事も効率よくこなしてしまえば、トータルの時間で2時間程度あれば十分なのかなと。
朝の6時に起きたとして、夜寝る11時ぐらいだとしても自由な時間が15時間ぐらいあるってことになりますね。
旦那さんとの会話やお風呂・トイレの時間などを多めに考えても、10時間ぐらいは時間があるという状態ではないでしょうか。
これだけの時間があってすることがなければ「暇すぎる」という状態になってしまいますね。
この暇すぎる状態になってしまうと「うつ」になってしまう人もいるので気を付けてくださいね。
暇なうえに家にずっといて誰とも喋らない状態になってしまうと、社会からの疎外感が出てきて、マイナスな感情がどんどん生まれてしまい「うつ」になってしまったりするのです。
鬱になってしまうと、外に出られなくなったりもしますし、これからの生活自体が大変なものになってしまいますので、鬱になりそうとちょっとでも思った時点で対策できるようにしたいものです。
ですので、この暇すぎるという時間をどう使うかというのが重要になりますね。
暇つぶしをする
何かしら暇つぶしをするということになります。
まあ、今の時点で専業主婦として暇すぎる状態の人は、すでに何かしら暇つぶしをしていると思うのですが、他の暇つぶしの方法も知っておいたほうがいいですね。
暇すぎる状態だと、いろいろな暇つぶしの方法があったほうがいいと思うので。
暇つぶしの方法についてはこちらでまとめています。
暇つぶしっていう言葉自体が専業主婦の方の長い自由時間にはもったいないかもしれませんけどね。
とりあえず状況はあまり変えることなく、この暇すぎるという状態をどうにかしたいという方はどうにか暇つぶしをするというのがいいですね。
パート勤めする
専業主婦という状況は変わりますが、あまりにも暇ならばパート勤めするというのはいいと思います。
パートで勤めていると人と人のかかわりも出てきますし、無駄な時間を有効活用してお金を稼ぐということもできますから。
人とかかわりを持って交流することにより、社会からの疎外感というのも生まれなくなりますからね。
また、ネット上にあふれている怪しいお金稼ぎという事をやってしまうより、パート勤めで働いていたほうが確実でしょう。
専業主婦という状況からパート勤めするということを、旦那さんと話してOKがもらえればということにはなってしまいますけどね。
もし「うつ」っぽいか感じになってしまっているのなら、旦那さんにしっかりそのことを話してOKしてもらえるようにするといいです。
正社員として働くとなればちょっといろいろと大変な部分が大きくのしかかりますが、短時間勤務のパートならば責任も重くなく気分転換にはピッタリでないかと思います。
「レジはやりたくない!」とか「ずっとパソコン入力は嫌!」とか自分の働くことに対する条件を明確にしてパートを探すといいでしょう。
やりたくない仕事ならば続きませんし、ストレスになってしまう可能性も高いですからね。
スキルアップのために資格取得を目指す
自分自身のスキルアップのために資格取得のための勉強の時間に使うのもいいです。
専業主婦という今の状況がいつまでも続くとは限りません。
何かしら働かないといけない状況になったりということも、これから生きていくうえであるかもしれません。
旦那さんが病気になったり、仕事を辞めるってことになったりというように。
こういった時には自分が働かないといけないという状況になる可能性もありますので、その時の為に資格取得するなどしてスキルアップを図っておくのは良い事です。
興味ある分野の資格を取得していれば、将来その分野の仕事につきやすくはなります。
やはり雇い入れる企業からしても、資格によって一定の知識があるという認識ができますので。
料理教室に通う
料理の腕というのは高いほうがいいに決まっています。
マズいものよりも美味しいものを作れたほうがいいですからね。美味しい料理を作ることができれば旦那さんも喜ぶことは間違いないでしょう。
自分自身でクックパットなどを見ながら料理の腕を上げることもできるかもしれませんが、料理教室でプロに教わったほうが上達するスピードは明らかに早いでしょう。
しかも、何人かで教わるというパターンが多いので、人とのコミュニケーションができて家で一人でいるよりも気分転換になります。
1回いくらという感じの料理教室が多いので、金額的にもそんなに気にしなくてもいいので気軽に通いやすいでしょう。
ジムに通う
専業主婦の方の場合どうしても運動不足になりがちです。
掃除や洗濯といった家事をしているというのは分かりますが、試しに万歩計などを付けてみてどれくらい1日で歩いているか?っというのを見てみると、驚くほど歩いていないということが分かります。買い物など行かずに1日家にいると500歩程度も行かないということもあるのです。
買い物に行く日でも結構歩いたなと思っても3,000歩程度ぐらいです。
これでは明らかに運動不足ですよね。体力がどんどん落ちていくと年齢を重ねると生活が辛くなってきます。
ですので、ジムに通って筋トレしたりプールで泳いだり、ランニングマシンでランニングして体力アップを図っておくのは良い事です。
ダイエットしたいという専業主婦の方もダイエットが可能となります。
ジムが近くにないとか金銭的にという方は、別に近くをウォーキングするだけでもだいぶ変わってきますよ。
ヨガ教室・ピラティス教室に通う
先ほどのジムに通うというのと同じようなことにはなりますが、女性に人気なのがヨガ教室・ピラティス教室です。
そんなに高い金額も必要なく、月に何度か通えたりするのでいいですね。
お昼の時間帯にヨガやピラティスのレッスンを受けているということは、自分自身と同じ専業主婦の方という可能性もありますし、状況も似ていて新しい友人となる可能性も高くなります。
ヨガやピラティスにダイエット効果はそんなに高くないと思いますが、それでも体力や柔軟性がついて体の為にはとても良いものとなります。