専業主婦だとどうしても引きこもりがちになったりします。
基本的に家のことをするのが仕事なので、時間的に家でいることが一番多いですからね。
買い物などに出かけることもありますが、そう時間の取られることでもないです。
しかも、最近ではネットで何もかも取り寄せることができるので、スーパーにわざわざ行かなくてもネットスーパーを利用したり、食材の定期宅配を利用している家庭も増えています。
ですので、一昔前の専業主婦よりも、より家にいることが増えているでしょう。
家にいることが増えるということは、人とかかわりを持つことがぐっと減ってきます。
やはり外に出ないと人と関わるということはあまりありませんから。
こういった引きこもりがちな専業主婦はうつ病を発症したり、鬱になりそうな人が多くいます。
やはり、人とかかわりを持つことが減ると社会からの疎外感を受ける人もいますし、毎日同じことの繰り返しで生きがいを見いだせない人もいるのです。
特に子供がいない家庭の専業主婦の方や、子供が大きくなっててのは慣れた家庭の専業主婦の方がうつ病になりやすかったりします。
子供が小さいうちは、何かとバタバタしていますし、子供を連れて外に出る機会も多いです。
公園に連れて行ったり、児童館的なところに連れて行ったりと、毎日何かしら一緒にしないといけないですからね。
なので、子供が小さい家庭の専業主婦の方は鬱にはなりにくいでしょう。
でも、子供がいない専業主婦の家庭や子供が手の離れているか家庭の専業主婦は、正直結構暇なことが多いです。
掃除や洗濯、料理などの家事をしても、トータル5時間もかからないことが多いです。
しかも、旦那さんが帰ってくるのが夜の8時ぐらいだとすると、そこから食事などを一緒に食べてもトータル1時間も話すことはないでしょう。
なので、他の暇な時間は社会から疎外されているような、マイナスの感情を抱きやすくなってしまいます。
プラス思考のほうが良いというのは分かっていても、なかなか家で一人でいる状態でプラス思考というのは難しいですよね。
社会的には豊かになってきているけど、その分心の病は増えてきているのが、今の世の中なので専業主婦の方の『鬱』にも気をつけないけないです。
専業主婦のうつ病対策
家から出るようにする
先ほども言いましたが、家で一人でいることによりマイナスの感情を抱きやすくなってしまいます。
何かしら用事をしている時は、そういったマイナスのことを考えませんが、何もしていない暇な時間というのはいろいろ考えてしまいますから。
なので、専業主婦の方のうつ病対策として大事なのは「家から出るようにする」ということです。
家から出ている時って、いろいろなものが視界に入って来たり体を動かしているので、一人で考えて落ち込んでしまうということは少ないです。
例えば、運動している時ってマイナスの感情を抱くのって逆に難しかったりしますよね。
そういうこと自体を考えこんでいないですから。運動のほうに必死で。
なので、ネットスーパーを利用するのも良いですが、週に何回かはスーパーに行くとかしたほうが良いです。
健康や運動不足解消も兼ねて、毎日ウォーキングするというのもいいでしょう。
これだけでもだいぶうつ病対策にはなります。
人としゃべるきっかけを作る
あと、スーパーだけだとこれもまた誰とも喋ることはないです。レジでしゃべったとしても一言二言ですので。
社会からの疎外感を抱かない為にも、人としゃべるというのも大事です。
ですので、例えば料理教室に言ったりヨガ教室に行ったりというように、何か習い事に出かけるのもありです。
習い事に行けば、その先生と会話することもありますし、同じく習い事に来ている生徒さんとしゃべることもあるでしょう。
その他ボランティア的なものに行くのもいいでしょうね。時間は持て余しているわけなので、ちょっとでもそのボランティアに使うといいです。
ボランティア活動も、誰かとしゃべることはありますからね。
電話とかでしゃべるのではなく、人と目を合わせてしゃべるきっかけを自ら作っていくようにするといいでしょう。
働くに出かける
思い切ってパートなどで働き始めるのも良いです。
旦那さんと話して専業主婦としてやっていくということを決めたかもしれませんが、専業主婦としてやっていってうつ病を発症したりとなると、ホントに大変になってきますからね。
うつ病は発症する前に、危険だなと感じたら対策しておくのが大事です。
ですので、その「うつ病になりそう」ということを旦那さんにしっかり話して、パート勤めすることに同意してもらいましょう。
お金が必要ない家庭もあるかもしれませんが、お金はいくらあっても良いですからね。
パート勤めしてお金を稼げて、その上うつ病対策になるとなれば良い事づくめになります。
パート勤めをしていると、パート仲間と話することも増えてますし、社会的疎外感がぐっとなくなります。
専業主婦が悪いわけでは全然ないのですが、「働く」っていうのは人にとって重要なことなんでしょうね。
働くことによって社会の歯車が回るわけなので。
パート勤めにより社会的疎外感が亡くなることにより、うつ病というのがぐっと遠のくでしょう。
ただ、ブラックな職場だと悩みが増えてしまい、逆に悪くなる可能性もあるので、パート程度で気軽に働けそうなところを見つけるようにしましょう。