専業主婦の方の中には暇すぎるという人もいるでしょう。
かくいう私も子供が生まれる前まではかなり暇でした。子供が生まれてからは何かとバタバタ過ごしていますけどね。
子供がいない方や子供がある程度大きくなってくると、また専業主婦だと暇になってくるんでしょうね。
じゃあ働きに行けよ!って思うかもしれませんが、旦那さんに専業主婦として家のことをやってほしいと言われている人もいますし、旦那さんが転勤族の為下手に働きに行けないという人もいます。
「専業主婦は暇で、お気楽でいいよな!」って思われたりもすると思いますが、そんな意見気にせずに生きましょう!
家族のあり方も人それぞれですので、他人にとやかく言われる必要はありません。自分が楽しい人生を生きることができればそれでいいと思いますので。
専業主婦の方で「うつ」になってしまうという人もいますが、そういった方は他人の意見を真に受けすぎたり、実際に暇すぎてすることがなさ過ぎてっていうことがあります。
ってなるとやはり「暇つぶし」っていうのは大事ですね!
昔だと暇つぶしってそんなになかったですが、今は暇つぶしできることが増えてきていると思うので是非楽しく暇つぶしして楽しい専業主婦生活を生きていきましょー(^_^)
おすすめの暇つぶしをランキングで紹介しますね♪
映画やドラマを見る
王道というか専業主婦の方に限らず暇つぶしとしておすすめなのは「映画やドラマを見る」ということです。
昔だとツタヤとかゲオとかにDVDをレンタルしに行って、また見終わったら返却しに行ってッていうちょっと面倒なところもあったのですが今は違います。
今はVODと言ってビデオオンデマンドという定額制の動画配信サービスがあるのです。
スマホで見ることもできますし、テレビをインターネットに接続してみることもできます。
定額制で見放題だと高いのでは?と思うかもしれませんが、1,000円とか2,000円ぐらいで見ることができるのでかなり手頃だと思います。
海外ドラマが好きな方も海外ドラマを見ることができますし、ドラマ系を見ていると結構な時間がつぶれますからね。
暇つぶしのレベルではなく、ハマっちゃうという可能性も高いかもです。
この動画配信サービスって今はいくつかあってどれが良いのか分かりづらくもなってきているので、専業主婦の方におすすめの3選を紹介しておきますね。
Hulu
Huluは海外の映画やドラマのラインナップが豊富になっています。専業主婦の方で海外ドラマが好きという人も多いと思うので、Huluは専業主婦の方にはベストじゃないかなという気がします。
国内のドラマやアニメ、バラエティなどのコンテンツも豊富で見逃し配信などもできます。
実績のある動画配信サービスで安心化があっていいと思いますよ。
月額933円なのでお手軽な感じで利用する事ができるかなと思います。
もうテレビ放送は終わってしまいましたが、話題の「あなたの番です」もこのHuluなら禅話見ることができます。禅話見ることができるうえに、Huluオリジナルストーリーもあるので、すでに「あなたの番です」を見たという専業主婦の方でも楽しむことができますよ。
2週間は無料で試すことができますよ!
U-NEXT
U-NEXTは作品数がダントツに多いです。作品数は140,000本以上あり、漫画や雑誌といった電子書籍も読むことができます。
作品数が多い分月額料金が1,990円とちょっと他の動画配信サービスと比べると高いですが、とりあえず暇つぶしにいろんな作品を見たいという専業主婦の方はこちらのU-NEXTがいいかもしれません。
雑誌とかを買ってきて家で読むという専業主婦の方もいますが、U-NEXTで自分がいつも読んでいる雑誌が読めるようならば、わざわざ買いに行かなくてもいいですし、雑誌の節約にもなりますよ。
雑誌って一通り見たらもうあとはいらないという状態になるので、買うのってもったいないと言えばもったいないですからね。
NHKドラマやドキュメンタリーの過去の放送も見ることができますよ。
U-NEXTは31日間無料で試すことができます!
dTV
月額料金をかなり抑えることができる動画配信サービスがdTVです。
dTVはNTTドコモが運営している動画配信サービスで、月額500円という安さで120,000作品以上を見ることができます。
最初はドコモの携帯電話を利用している人の見に提供していたのですが、今はだれでもdTVを利用する事ができるようになっています。
とりあえず器楽を抑えたいという専業主婦の方はdTVをお勧めします。
【無料お試し期間がある】
初めて動画配信サービスを利用するという人はいろいろ不安もあるかともいます。一度使ってみると無いとちょっと困るというような状態になるともうのですが。
でも、そんな最初に不安という方でも上記の動画配信サービスなら無料お試し期間が用意されています。
Huluなら2週間、U-NEXTなら31日間、dTVなら31日間といったような感じでお試し期間というのが設けられています。
この間に解約すると料金は一切発生しないのです。ですので、何かと不安があるという方も一度試してみるといいと思いますよ。
スマホゲーム
ちょっとした短時間の暇つぶしにも使えるのがスマホゲームじゃないかと思います。
ちょっと5分だけの暇つぶしっていうのもできますからね。
ドラマとか映画とかだと5分10分の暇つぶしにっていう訳にはいきませんから。
なのでスマホゲームは短時間の暇つぶしにも長時間の暇つぶしにも使えるのでお勧めですね。
そこで、専業主婦の方におすすめのスマホゲームを3選で紹介したいと思います!
ディズニーツムツム
ディズニーストアで人気のぬいぐるみであるツムツムを集めてつなげるだけの簡単なパズルゲームです。
かわいらしいミッキーやドナルド、プーさんなどのキャラクターが出てきて、専業主婦の方だけでなく女性の方全体に人気のスマホゲームです。
タイムアップまでに同じキャラクターのツムを3個以上なぞってつなげるだけなので、難しいゲームではなく気軽に遊ぶことができますよ。
高得点を目指したりして長く楽しく遊ぶことができるゲームです。
パズル&ドラゴン
幅広い年齢層に愛されているのがパズル&ドラゴンで、専業主婦の方でもやっている人はかなり多いですね。パズドラって言われますね。
パズルRPGと言われるジャンルで同じ色のドロップをそろえて消すゲームで、モンスターと戦います。
モンスターを育成することができますし、パズドラ内で知り合った友達同士で、モンスターをレンタルしたり一緒にダンジョンを冒険したりもできますよ。
キャンディクラッシュ
世界中で人気となっているのがキャンディクラッシュです。世界では月に3億人が遊んでいるゲームシリーズですからね。
カラフルなキャンディーをそろえたりして消していくのですが、連鎖反応でどんどん消えていったりして気分が爽快になったりします。
私は暇つぶしというよりもどっぷりハマって家事もせずにずっとこのキャンディクラッシュばかりしてた時がありました。
結構ハマっちゃいますよ。
【スマホゲームの注意点】
スマホゲームの注意点としてゲームには課金制度があります。アイテムを購入したりライフ的なのを購入したりという感じです。
ですので、こういうのをどんどん購入していってしまえば、支払いがかなり凄い事にもなりかねません。
ちゃんといくらまでは使っていいか?っていうのを決めて遊ぶなどするように気を付けてくださいね。
ゲームでムキになってしまってあまりにも課金しすぎてしまうと、後で後悔するのは自分自身ですからね。
お小遣い稼ぎ
専業主婦の暇つぶしとして、ちょっとお小遣いも稼げればいいなということもあるかと思います。
どうせ暇なんだったらダラダラドラマとか映画を見たりスマホゲームをしたりというよりも、ちょっとでもお小遣い稼げればなという人。
こういう方も今はスマホやパソコンがあれば十分お小遣い稼ぎすることができますよ。
月々1万円だけでもお小遣いを稼ぐことができれば、生活的に全然違ってくるので、暇つぶしにお小遣い稼ぎっていうのはいいですね。
ただ、怪しい業者みたいなのもたくさん存在するので、そういうった所を利用しないようにして下さいね。
そこで、専業主婦の方が家にいながらスマホやパソコンでお小遣い稼ぎできる方法についていくつか紹介したいとおも増す。
在宅ワークのお仕事
【クラウドワークス】
クラウドワークスは日本最大級のお仕事マッチングサービスです。好きな時間に仕事することができます。
内容として「データ入力」「ライティング」「ロゴ作成」「アプリ開発」といったものがあり、ロゴ作成とかアプリ開発は出来ない専業主婦の方がほとんどだと思いますが、データ入力やライティングなどは誰でも出来ますよ。
データ入力はデータ収集やデータ入力、文字起こし等をする仕事で、ライティングは簡単なレビューやブログ記事作成をするようになります。
こういったのならだれでも手軽に始めることができるので、専業主婦の方も安心して初めてもいいんじゃないかと思います。
ポイントを貯めて現金などに交換できる
【フルーツメール】
フルーツメールはアンケートに答えるとポイントがたまっていって、貯まったポイントは現金や特典と交換することができます。
15年以上も運用しているポイントサイトなので安心して利用する事ができます。
稼げる金額で言えばクラウドワークスとかのほうが稼げると思うのですが、アンケートに答えるだけなので気軽に始めれるのはフルーツメールかなという気もします。
フルーツメールが企業から依頼されている様々なアンケートがあるのですが、そういったアンケートに答えて企業の商品作成などに役立てられるということです。
で、自分にはポイントがもらえるっていうのでかなり良い感じですね。
商品をブログやサイト、SNSで紹介して紹介料をもらう
【アフィリエイト】
家で気軽に始めれる仕事として「アフィリエイト」があります。
ブログやサイト、SNSなどで紹介した商品が売れたりすると、いくらかの報酬がもらえるというものです。
手軽に始めることはできますが、簡単に稼げるというわけではありません。
ブログを作成したり、サイトを作成したりというように多少のスキルは必要になるかなと思います。
また自分が作業したことがそのまますぐに目に分かるように報酬として反映されないので、専業主婦の方にはちょっとハードルが高いかもしれません。
コツコツブログをある意味毎日更新していける自信がある方や、多少のネットに関する知識があるという方は初めてもいいかもですね。
アフィリエイトを始めるというよりも、まずはアフィリエイトの広告を出す企業と、アフィリエイトする人を結びつける仲介業者のASPというところに登録してみるといいでしょう。
ASPの中でもA8は取り扱っている商品も多いですし、管理画面が使いやすいのでお勧めです。
このA8の中に「セルフバック」という項目があるのですが、このセルフバックは自分自身がその商品を購入したりしても報酬がもらえるというものです。
報酬の高いもので言えばクレジットカードなどを作ることによって数千円からキャンペーン期間中とかだと数万円もらえたりっていうこともあります。
専業主婦の方で美容などに興味がある方は、化粧品を自分でセルフバックで購入することによって、購入によって支払った金額ぐらいの報酬がもらえて実質ただで手に入れることもできたりします。
なので、まずはこのA8に登録してセルフバックから始めてみるといいと思いますよ。
そこからちょっとづつアフィリエイトの仕組みなどが分かってくると思うので、いろいろと試行錯誤して愛理エイトを始めるのはありかなという感じです。
安く商品を手に入れて他で高く売る
【転売】
転売というのは自分で購入したものを、他の誰かにまた売る行為のことを言います。
プレミア価格になるようなものを定価などで購入して、高値で売却すると利ザヤが稼げるので、ここで稼いでいく方法ですね。
この転売は結構知識も必要だと思うので、なかなか専業主婦の方が手軽に始めるっていうものではないのかなという気がします。
【お小遣い稼ぎの注意点】
いくらお小遣い稼ぎがしたいからと言って、あまりにも簡単にお金が稼げるというものではありません。
ですので、簡単に稼げるとかといったような甘いうたい文句には乗らないように気を付けてくださいね。
専業主婦の方が稼ぎやすいというか気軽に安心して始めるお小遣い稼ぎは、クラウドワークスを利用した在宅ワークやアンケートに答えてポイントを貯めていくフルーツメールなどだと思いますよ。
資格取得の勉強をする
自分の身につくということから資格取得も暇つぶしとしておすすめです。
今は専業主婦であるかもしれませんが、何らかの生活の変化により働きに出る可能性も十分にあります。
働きに出る時に、資格があったほうが働けやすいという可能性は十分にあります。
求人を探していた時に医療事務の求人に条件の良いのがあったとしたら、医療事務を事前に取得しておくことにより就職しやすくなるでしょうからね。
ですので、何か興味のある資格を取得するために勉強しておくのもありですよ。
専業主婦の方が資格を取得するのにおすすめの資格などは以下のページでまとめていますので参考にして下さい。